あっという間に11月になりましたね。
そう、10月は仕事がいろいろ忙しくて
あっと言う間に過ぎてしまった、そんな感じです。
そんな忙しい10月に新宿駅で帰りの山手線を待っていると
思い出すことがあります。
2年くらい前だったと思うのですが、
やっぱり忙しい10月の会社の帰り、
新宿駅で山手線に乗ろうとするとすごく混んでいたのですね。
あまりにすごい混み方で、駅員もすぐ次の電車が来ると
アナウンスしていましたので、その電車は見送ったのです。
と、見送った電車の最後尾の方向幕に
スターウォーズに出て来るような文字が!
<当時のイメージ画像>

当時多分、「オビ=ワン・ケノービ」だか「アソーカ」だったか
スターウォーズのテレビドラマを観ていた時期だったと思う。
そんな時にこの方向幕が見えて、
お! スターウォーズ仕様山の手線か? と盛り上がり、
しかし、それにしては電車の側面には
それらしいラッピングはなかったし。。。
そこで次の電車を待つ間調べたところ、
スターウォーズ仕様の山手線というのはなくて、
実際は、次のような感じだったのです。
<実際のイメージ画像>

これは、鉄道ファンの間ではよく知られた話らしいのだが、
今走っている山手線 E235系は、走行中の最後尾の方向幕が
花や植物の模様が表示されるのです。
電車って、入って来る時の先頭車両の方向幕は見ますけど、
その来た電車に乗ってしまうので、最後尾車両の方向幕って
普通見ないですよね。
だから僕も長年使っているのに知らなかったのですが、
どうもこの花方向幕は月ごとに変わるようで、
10月は上の写真にあるようにススキのデザインなんですね。

これが仕事に疲れた僕にはスターウォーズに出て来る
「オーラベッシュ」という文字に見えたというわけ。www
疲れたオタクの頭の中は妄想でいっぱいじゃ~。www
ところでこのオーラベッシュ、初めて登場したのは、
映画第3作『ジェダイの帰還』に於いてですね。
冒頭、建設中のデススターを訪れるダースベイダー、
そのダースベイダーの船を迎える
セキュリティコントロールのシーンで出て来ます。


遠い昔、遥か彼方の銀河系の話ですからね、
こういう謎の言語が出て来るのはそれらしくていいですよね!
当時、わぁっ! と感動すると共に、
「何て書いてあるんだろう?」と思ったものです。
その後、オーラベッシュのアルファベットとの対比表が
作られるようになり、何と、殆どの記載内容は
実は英語であることがわかります。w
映画第1作『新たなる希望』の後半、ベン・ケノービが
デススターのトラクタービームを切るシーン。

上の方が "POWER"、
下の方が "TRACTOR BEAM 12 (SEC N6)" と書いてあり、
実は1977年に初めて公開された時のバージョンでは
正にこの英語が書かれていたのです。
それを2004年にオーラベッシュで上書きしたようなんです。
そしてそれ以降の作品で積極的に使われるようになるわけですが、
一番よく出て来るのは上のようなコンソールや「街」のシーンです。
スターウォーズは宇宙とか沙漠とか、或いはコルサントような
都会を空から映したシーンが多いのですが、
「街」となると、『ブレードランナー』の影響なのか、
東京とも香港ともつかないアジア風なアヤシげな風景が
多いように思います。
で、そういうシーンではネオンの看板がいろいろあるわけで、
そこはもうオーラベッシュの文字だらけです。
例えば次の写真は『オビ=ワン・ケノービ』
シーズン1のパート2で、オビ=ワンがレイアを探して
ダイユーというアヤシげで猥雑な星に来た時のシーン。

まず左手に大きな縦型の看板が3つありますが、
手前から順に "MARTKETS", "GUNGAN SNACKS",
"GUNGAN SNACKS" とあります。
そうなんです。一番奥の上の方の看板と真ん中の看板
表裏になっていますが同じ文字が書いてあるのです。
そして、真ん中の "GUNGAN SNACKS" の上にある
やや小さな縦型の看板には "STOP" とあり、
右奥にある丸みを帯びた縦型の看板は "$BANK$",
つまり、銀行ですね!
奥の方にある縦型の "GUNGAN SNACKS" の左手
横型の看板には、これも "MARKETS" とあります。
面白いのは、右手の赤いライトのビルの奥、
縦型の青白く光る、半分影に隠れた看板ですが、
これは "NOODLES" と読めます。ラーメン屋ですね。w
これを見た時、僕はやはり『ブレードランナー』を
思い出してしまいました。
ハリソン・フォードのデッカード刑事がラーメンを食べ́るシーン。
あれです。www
まぁ、こんな風にオーラベッシュが読めるようになったものだから
というか、読もうとするクセが付いたものだから、
仕事で疲れた僕には山手線の花方向幕が
オーラベッシュに見えたというわけ。重症です。w
因みに、初登場の『ジェダイの帰還』のセキュリティの画面、
あそこに表示されていた内容はメチャクチャでした。w
最初の宇宙船の型を示しているらしいシーンのタイトルは
"AEKMONGHMN" となっていて少なくとも英語ではない。
当初は単に雰囲気で作った文字ということでしょうね。
そのうち、英語から簡単に変換できるように
統一したのではないでしょうか。
なので、ホラ、簡単に、僕の妄想イメージ画像では
"YAMANOTE LINE" という英語が表示されているわけなのです。w













